家のインテリアを格上げしたい、上品な雰囲気に憧れる、海外のような邸宅スタイルにしたい――
そんな理想を叶えてくれるのが、空間の主役になるシャンデリアです。

今回は、当社オリジナルシャンデリアを納品させていただいた【M様邸】の施工事例をご紹介します。お写真と共に、シャンデリアが持つ魅力や選び方のポイントを、プロ目線で解説します。

2層吹き抜けのリビング+クラシックなダイニング空間

1.ラグジュアリーな吹き抜けリビングに映える、24灯クリスタルシャンデリア

大きな吹き抜け空間を優雅に照らすのは、当社が設計・製造したオリジナルの24灯クリスタルシャンデリア。高さのある天井と、クラシックなソファセットが引き立て合い、まるで海外の邸宅のような空気感に。

ポイントは、シャンデリア全体の重厚感と、ゴールドカラーの温かみ。オリジナルの製作が可能なので、シャンデリアの高さやボリューム感カラーなど自分好みにカスタマイズが可能です。世界でただ一つのシャンデリアが製作できます。


2.ダイニングには、華やかさと落ち着きを両立した10灯シャンデリア

ダイニングには、ややコンパクトな10灯タイプのクリスタルシャンデリアを設置。ポイントは、テーブルと調和するサイズ感

これは好みがわかれるところですが、大きすぎても小さすぎてもイメージがかなり変わってしまいます。当社には照明専門のコーディネーターがいますのでお客様のイメージにあったシャンデリアを製作し、日本全国取り付けも可能です。

天井の装飾メダリオンはシャンデリアにおすすめの組み合わせ。ぐっと華やかさとゴージャス感が演出できます。

落ち着いた中に華やかさが光るシャンデリアの空間演出はだれの目にも特別な雰囲気を醸し出します。

ダイニングや廊下などでは天井の高さがシャンデリアの高さを決めます。

華やかさがより一層欲しいときは、シャンデリアの高さをショートにし横に広がるデザインがおすすめです。

シャンデリアで後悔しないための3つのポイント

  1. 天井高と部屋の広さに合わせたサイズ選び
     → 高さのある空間には、灯数の多い大型タイプを。低い天井にはコンパクトかつ広がりもったモデルが◎。
  2. インテリア全体との調和を意識
     → ソファ、カーテン、テーブルなどの色味や素材とリンクさせることで、より自然な仕上がりに。金具をゴールドもしくはシルバーどちらを選ぶかでも印象はかなり変わります。
  3. 灯具の色温度や明るさの調整
     → 電球色(暖色)は空間に温かみを、昼白色はスッキリとした印象を与えます。シャンデリアは暖色を使用して雰囲気を出す方が多いです。

まとめ:お部屋に“格”を与えるなら、オーダーシャンデリアという選択肢を

M様邸のように、シャンデリアは空間の表情を大きく変えるアイテムです。既製品ではなかなか得られないサイズ感やデザインの調整も、オーダーなら柔軟に対応可能。

当社では、お客様のご要望やお部屋の特徴に合わせたオリジナルデザインのご提案を行っております。
「理想の空間を叶える照明」を探している方は、ぜひお気軽にご相談ください。